発明の名称 | 眼球位置計測方法及び眼球位置計測装置 |
---|---|
技術分野 | その他 |
出願日 | 平成18年5月11日 |
出願番号 | 特願2006-132911 |
公開番号 | 特開2007-252879 |
登録番号 | 特許第4802329号 |
出願人 | 国立大学法人電気通信大学 |
発明者 |
阪口 豊
石田 文彦 島井 博行,溝尾 元洋 |
特許公報 | PDFのダウンロードはこちらから |
概要 | 【特許請求の範囲】 【請求項1】 眼の周辺に装着した少なくとも3点以上の複数の電極によって検出される電位を、適宜組み合わせてその差電圧を取り出し、 取り出された複数の差電位の情報を用いて、眼球を電池とみなしたモデルで眼球の網膜側から角膜側に流れる電流密度もしくは網膜と角膜に帯電しているとみなされる電荷の大きさと、眼球位置と、電極の貼付された位置と、眼球の大きさとを推定し、 該推定した電極貼付位置と眼球半径を利用して、その後に取り出された電位差に基づき、 前記眼球位置の推定と前記電流密度の推定とを、複数の時間サイクルにわたって交互に繰り返すEM(Expectation and Maximization)アルゴリズム手法を用いて、前記眼球位置と前記電流密度もしくは網膜と角膜に帯電しているとみなされる電荷の大きさの推定を行う ことを特徴とする眼球位置計測方法。 【請求項2】 前記計測された電位から求められた電位差をデジタル信号として送信し、これを受信した受信回路に接続されたプロセッサ及びデータ処理回路において、前記眼球位置の推定と前記電流密度の推定のための計算が行われることを特徴とする請求項1に記載の眼球位置計測方法。 【請求項3】 眼の周辺に装着した少なくとも3点以上の複数の電極と、 該電極間の任意の組み合わせから複数の電極間の電位差を検出する信号変換回路と、 前記信号変換回路から抽出される電位差から、電極貼付位置と眼球を電池とみなしたモデルで眼球の網膜側から角膜側に流れる電流密度もしくは網膜と角膜に帯電しているとみなされる電荷の大きさと眼球位置とを繰り返し計算によって推定するプロセッサ及びデータ処理回路とを備え、 前記データ処理回路の計算において、EM(Expectation and Maximization)アルゴリズム手法によって、前記眼球位置の推定と、電流密度の推定とを複数サイクルにわたって計算して求める ことを特徴とする眼球位置計測装置。 【請求項4】 前記計測された電位から求められた電位差をデジタル信号に変換して送信する送信回路と、該送信回路から有線または無線にて送られた信号を受信する受信回路とをさらに備えた請求項3に記載の眼球位置計測装置。 |
本特許の活用に関心がある方はコチラよりお問合せください。