なぜなに産学官連携

大学・研究機関情報

大学等研究機関の開放共用設備・機器の探索方法

大学や公設試等の研究機関は様々な先端機器を保有しており、共用設備として企業や研究者向けに設備開放をしています。

一方、どの組織がどのような設備を開放しているかを調べるには手間が掛かります。

下記に、主だった共用設備の検索サイトをご紹介します。検索サイトに登録されていない共用設備や、研究室単位で保有しており一般に開放していない機器・設備などは掲載されていませんが、様々な機器・設備を検索することができます。ご参考くださいませ。

・大学連携研究設備ネットワーク
▶ https://chem-eqnet.ims.ac.jp

→ 全国の72国立大学法人と自然科学研究機構分子科学研究所が連携する事業で、参画大学等が所有する研究設備の相互利用と共同利用を推進して、将来の新たな共同研究を促すことを目的としています。

・文部科学省 ナノテクノロジープラットフォーム共用設備
▶ https://www.nanonet.go.jp

→ ナノテクノロジー分野を中心とした様々な大学等研究機関が開放している先端的な共用設備を検索可能です。

・Co-LABO MAKER(コラボメーカー)
▶ https://co-labo-maker.com

→ 全国の2万件以上の研究機器・空きラボを紹介しており、1機器1時間から利用可能なほか、損害賠償責任を補償する保険サービスも提供しています。

・全国鉱工業公設試験研究機関保有機器・研究者情報検索システム
▶http://www.meti.go.jp/kousetsushi/top

→ 全国の公設試が保有する機器や公設試に所属する研究者情報等を、簡便かつ円滑に検索することができるシステムです。

・つくば共用研究施設データベース
▶ http://oft.tsukuba-sogotokku.jp

→ つくば市に拠点をもつ研究機関が運営している共用施設及びそこに設置してある装置に関する情報をまとめたデータベース兼検索システムです。共用施設と潜在的利用者を結び付け研究開発を促進することを目的に、つくば国際戦略総合特区事業の一環として開発されました。現在、産業技術総合研究所、物質・材料研究機構、筑波大学、高エネルギー加速器研究機構の4機関が当システムに参画しています。