AI画像認識
株式会社シーデックス
AI搭載画像認識・検査支援システム
連携のきっかけ
当社はLSI /FPGAの設計/ドライバ開発/アプリケーション開発等の受託開発を行っており、またUHF帯 RFIDリーダーライターをはじめ、RFIDを活用した物品管理システムなどの自社製品開発も手掛けています。
最近、弊社の新たな事業として、AIによる画像認識に取り組んでおり、魚卵工場の生産ラインで使用する画像処理による異物検出システムを開発しました。システム開発にあたり、検出精度に課題があり、産学連携で取り組めないかとキャンパスクリエイトさんに相談しました。また、製品の自社開発を今後も行っていくにあたっては、大学との産学連携や異業種間のアライアンスを推進することが重要であるとの思いから、電気通信大学のアライアンスセンターへの入居を考えました。
技術内容
今回開発したのは、魚卵工場の生産ラインにおいて、ベルトコンベアで流れてくる魚卵の中に混入する異物を検出し、除去する装置です。
食品製造業の現場では、他の業種と比べ人手による作業が多く、特に中小規模の工業では自動化が進まないという課題があります。更に、地方の工場では働き手の高齢化が進み、人員の確保が困難になりつつあります。また、食品衛生の観点から高い品質水準が求められ検査精度の向上が必要です。
魚卵工場からこれらの課題を聞いて、弊社のAI技術により解決できないかと考え開発に着手しました。開発にあたっては、異物や不良品となっている魚卵の学習データが少ない中、精度を上げる必要があり、電気通信大学と共同研究を行うと共に自社でも継続した開発を行い目標の精度を達成しました。また、異物検出はできたものの、魚卵工場の現場では異物が自動で取り除けないと利用しにくいと分かり、更に電気通信大学の知能機械工学の研究者に相談し自動除去装置も開発することになりました。
本装置はフィッシュネクスト技術展2023に出展し、水産加工業者様から多くの反響をいただきました。
キャンパスクリエイトから受けたサポート内容
キャンパスクリエイトさんには、10年以上前から産学連携やオープンイノベーションに関する相談をしていました。自社開発やアライアンスの活動に力を入れ始めた数年前より改めて具体的な相談をし、電気通信大学の研究者やアライアンスセンターの活動についても紹介してもらいました。
研究者と連携した感想
研究者は専門知識に長けており、共同研究を行うことで、自分たちだけでは収集できない情報を提供してくださると共に、解決手段のアドバイスをもらうことができます。ただとても忙しく企業での開発スピードと研究の進捗が合わないこともありました。そのため大学と共同研究を行う際には、すべてを研究者に丸投げするのではなく、自社が主導で開発を推し進める必要があると思います。
株式会社シーデックス 代表取締役 小原操